NO. 2827 季節の狭間。
2025 9/ 2(火)
9月入り、昨日そして今日と晩夏から初秋へと移ろう鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳主稜線です。下界のあまりに酷い異次元の残暑続きから比べると、至って順調に季節が進んでいるのかな・・・ と感じています。日差しの強い本日も、稜線を歩めば心地良いひんやりとした風が渡っていきます。
今夜から明日にかけては前線が南下するので、久しぶりにまとまった雨降りになりそうです。また10日間天気図を見ると、週末は期待できそうですが、来週も前線の南下がたびたび予想されるようですので、日毎日毎に初秋の気配が深まっていきそうです。朝方の最低気温も連日10度ぐらいが続くようになり、ほど良い季節感が漂うこの頃です。服装の選択も秋山ベースでお願いいたします。
なおここ3日間ほどはクマの確かな目撃はありませんが、引き続きご注意とご留意をお願いいたします。また何件かお問い合わせもいただいておりますが、種池山荘恒例
“秋のピザ祭り” は、9月12日(金)からの予定です。ぜひご利用くださいませ。
 |
ミネカエデやクロマメノキの小低木の葉が、なんとなく季節の進捗を教えてくれます。 |
 |
チングルマの綿毛とミヤマリンドウが涼風に揺れる心地良い一日でした。 |
 |
冷池山荘から晩夏の爺ヶ岳。 |
 |
赤沢岳から眼下に黒部湖。右奥には五色ヶ原、左奥の大きな山容は薬師岳。(9/1) |
|