▲▲ 2006  / 1月・2月・3月 ▲▲

(ホーム) (山荘案内) (コース) (花地図) (最新情報) (今までの情報)

NO183 今冬最後?の冬将軍去って、明日から4月。いよいよ入山モードへ。

2006/03/31

  ここ3日ほど最高気温が2度ほどの冬のような陽気でした。大町も連日雪がパラつき降雪も10センチほどありましたが、日が少しでもあたれば消えてしまうような淡雪でした。小谷村や飯山市など長野県内最北部は30センチ近い降雪になったようですので、北アルプスの稜線もかなりの降雪があったものと思われます。ゴールデンウィークまでも1ヵ月を切り、桜前線も日に日に北上を続けるのを見るにつけても気分は春真っ盛り、山も春爛漫の春山をみなさん思い描いておられるかもしれませんが、北アルプスなどの3000メートル級の山岳地帯は時おり優しい表情を見せこそすれ、まだまだ完全なる真冬の山の領域です。

  3月には天候の急変による山岳遭難が唐松岳や八ヶ岳、そして谷川連山の仙の倉山等で相次ぎました。4月あるいは5月だって基本的には変わりません。誰しも月日が経てばすぐに忘れてしまいますが浅間山で60代の男女4人パーティが疲労凍死した遭難があったのは1999年の4月18日のことです。私共もゴールデンウィークの営業期間中、過去に数回やはり疲労凍死につながってもおかしくないような事例も見てきました。ゴールデンウィークの山行計画立案中のみなさんもおられると思いますが、慎重な計画、行動をお願いしたいと思います。

  ところでテレビを見ていると東京では本当にサクラが満開ですね。ワシントンでも例年より1週間ぐらい早くサクラが満開だと言っていました。1月の冷え込みの影響でサクラの開花が各地で一週間以上も早いようですが、大町はどうなるでしょうか。気象庁の予想は4月21日ということですが。残雪の北アルプスをバックにした大町のサクラのお花見にもみなさんお越しになりませんか。そのころには高瀬渓谷のコブシも咲き始めて全山が真っ白くなっていきます(ただしコブシには当たり年とはずれ年があります。コバイケイソウと同じですね)。最近お隣の安曇野市の光城山のサクラが有名になり都会の山好きの方々も北アルプス展望のハイキングがてら来られているようですがぜひ大町の方へも足をのばして下さい。

  一方テレビではプロ野球セリーグも始まり、先に開幕したパリーグ、高校野球とあわせてまさに球春ですね。草野球ファンの人たちにとっても楽しい季節でしょう。わたしも野球はしませんが、この“球春”ということばが昔から好きです。なんかわくわくしてきます。スポーツを代表する季節の言葉ですよね。同じように“夏山登山”という言葉も自分の家業に関係なく好きです。夏山を頭に付けなくても“登山”とか“キャンプ”だけでも俳句では夏の季語なんですが。まだ春山入山もしてないのに夏の話になってしまいました。とにかく野球選手だけでなく私共山小屋のシーズンもまもなく始まります。  


安曇野市から見た北アルプスの北部、後立山連峰。

信濃富士と呼ばれる有明山と燕岳。(安曇野市より)

今冬ほとんど降雪がなかった安曇野は春の装い。

大町郊外の美麻では福寿草が咲き出しています。

3月下旬の穏かな朝。中央に赤岩尾根が下りる。

鹿島集落はまだまだ70センチ余りの深い雪の中。

田んぼの雪どけ水に、鹿島槍ヶ岳の勇姿。

木の根元にも春の訪れ。まもなくコブシの白い花も。

最後の寒波到来。ザゼンソウもふたたび雪の中へ。

お地蔵さまにもふたたび白い綿帽子とマフラーがプレゼント。

NO182 日いずる国 日本 荒川選手ありがとう。

2006/03/02

  太陽は昇らないまま終わってしまうのか、不安にかられたトリノオリンピックでしたが、最終最後にやってくれました。連日のフラストレーションもあきらめムードに変わろうかという矢先でしたので、うれしさ百倍、さらに冬季オリンピックの華ともいえる一番注目される種目での金メダルでしたのでまさに日本中が溜飲を下げたという感じじゃなかったでしょうか。素晴らしい完璧な荒川選手の演技でした。ほかにも村主選手、スキー回転の皆川選手とわずかの差でメダルに手が届かず本当に残念でした。村主選手は銅メダルのスルツカヤ選手より後で滑ったら逆転もあったんじゃないかと、採点競技のむずかしさや滑走順の妙といったものを感じました。またスキー回転も50年ぶりの猪谷千春以来のメダルにもう一歩ということで残念でしたが、今後は大いに期待が持てそうな活躍でした。いずれにしましても選手の皆さん、ひとりひとりの努力はもちろんのこと日本チームがそれぞれの競技にかけてきた歴史の重みというものをひしひしと感じました。やっぱり4年に一度のオリンピックは違いますね。いろいろな競技でいろいろな国旗が振られ観客が熱狂しているのを見ていたら、自分自身も白馬で8年前に熱狂したのを思い出すとともにまたオリンピックの応援に行けられたらなあと思いました。バンクーバーへ行きたいですね。ついでにカナダの雪山も歩いてみたいですね。

  歴史の重みというと北アルプスの近代山小屋も昨年白馬山荘が創立100周年をむかえ、1世紀を経ることができました。これからは北アルプスの山小屋も新しい世紀に突入です。しばらくすれば4代目経営者がでてくる山小屋もあるでしょう。それぞれ先達の苦労をしのび、小屋の歴史をかみしめ新しい世紀の山小屋づくりに邁進されていくことと思います。ちょうど来週は北アルプス山小屋協会の総会もあるので各オーナーといろいろなお話ができるのがたのしみです。

  3日ほど前にも21センチ、今朝も10センチほどの降雪がありまだまだすべてが雪の中の大町以北ですが3月に入り少しずつ春めいてきました。まさに三寒四温の季節です。なんでも気象庁のサクラの開花予想では3月は温度高めでサクラの開花も全国的に早目とか、松本城の開花は4月9日、大町の開花予想は4月21日です。どうなるかはわかりませんが、毎年サクラの開花予想が発表されると春山入山へ向けて気ばかり焦ってまいります。たまにはゆっくりとお花見を楽しんでみたいものです。  

 

昨年は例年よりも早くいったん下見に4/1に登りました。剱岳夕照。

まだまだ真冬の表情の鹿島槍ヶ岳。(昨年4/1)

すっぽり雪に隠れる冷池山荘。今冬の大雪が心配です。

窓ガラスと囲い板の間には氷が張り、時には割れてしまう事も。

創立101周年の白馬山荘。昨秋朝日岳への山行にて。

次はパラリンピックですね。皆さんがんばってください。

NO181  さりげなく・・・ アピール。

2006/02/19

  トリノ冬季オリンピックもいよいよ後半戦へ突入ですが、皆さん大いに盛り上がってらっしゃることと思います。ただ日本の選手の奮闘がなかなかメダルに結びつかないのが歯がゆいですね。上村選手、及川選手、岡崎選手いずれも本当に惜しかったです。まだまだ後半戦も女子フィギュアやスケート1000mなど有望種目もありますのでテレビの前で声をからして声援したいです。ところで私はもう8年前になってしまった長野オリンピックの際にもらったり買ったりした少しばかりのピンバッヂや記念切手、記念硬貨を玄関やトイレのなかに飾ってさりげなくアピールしています。何をアピールって?  ジャンプやクロスカントリー競技を白馬へ応援しに行って自分も参加できたってことでしょうか。それと自分自身もオリンピックモードを高めてさらに気分を昂揚させて、チームニッポンの一員に加わりたいというところでしょうか。後半戦は必ずや巻き返してくれることを期待しています。

  それにしても日本チームがメダルを獲得できないこと以上に悲しいというか寂しいのがどの競技を見ていても観客席がガラガラということです。人気競技のはずのフィギュア男子やペアも相当に座席が空いていました。9割方埋まっていたのはスノーボードのハーフパイプ会場ぐらいでしょうか。大会前のチケット入手困難というニュースが信じられない有様です。4年に一度の祭典、世界中の何ヶ所もの開催希望都市との激戦を制しての開催のはずなのに・・・ 選手はもちろんのこと、敗れ去った都市にもたいへん失礼に思えてなりません。これで終わったんじゃ施設や地下鉄等を整備した巨大公共事業で終わってしまいそうです。後半戦トリノ市民やイタリア国民がおおいに競技場に足を運ばん事を願わずにはおられません。

  ところで話は大きく変わりますが、山好きの皆さんは山小屋でお買い求めになった記念バッヂやキーホルダーをどうされていますか。もちろん帽子や山用の上着につけられている方もいらっしゃると思いますが、多くの方は引き出しの中にしまわれているのではないでしょうか。そこで、これからは山から帰ったあとや夏山シーズンに入ったら自分自身でディスプレーして自宅の玄関やダイニング、はたまた会社のデスクの上にさりげなく飾って家族や来訪者、会社の同僚にさりげなく山の素晴らしさをアピールするというのはいかがでしょうか。カセットテープの箱や100円ショップの写真立てとかを利用すれば簡単にできますよ。ただし自分の登頂写真や外国製のピンバッヂばかり飾るのはちょっといやみっぽくなりかねないのでほどほどに。

  それにしても先日までの寒さがうそのようにここへ来て一気に日中の温度も高くなってきました。1月中旬以降はまとまった雪も降らない大町です。もう一回ぐらい大雪が降っても不思議じゃないんですが、2月もあと10日ばかりになってしまいました。もう房総あたりでは菜の花を満喫しながらの低山ハイクの真っ盛りなんでしょうね。


鹿島槍はどこから見てもほんとうに格好いいでしょ。北壁の鋭さが際立つ(2/18)

白馬三山もおだやかな表情を見せていました。白馬村の大雪も半分になりました

冷え込んだ今冬は3年ぶりに中綱湖の穴釣り解禁。200人近い釣り客で大賑わい。

白馬のオリンピッククロスカントリー場ではトリノへ向けてジャパンパラリンピック。

原田が、清水が、岡崎が・・・ 8年前の長野五輪のあの熱気がトリノまでとどけ。

我が家の玄関もオリンピックモード。フクロウのスノーレッツって覚えていますか?

NO180  東京は“大雪”とか。大町はおだやかな大寒入りです。

2006/01/21

   大寒の昨日、そして本日と大町は快晴の天気が続きました。暮れから年明けの大雪も1月中旬は小康状態が続き、更には先日のこの季節にしてはたいへん珍しいまとまった雨降りがあったりで積雪も40センチぐらいにまで減り道路を歩くにも車を走らせるにもたいへん楽になりました。温度も連日最高はプラスにまで上がる状態が一週間ほど続きました。最高気温がプラス1℃ぐらいでも暖かさを覚えるこの時季ですからプラス5℃にも上がればもうポッカポッカという感じです。でも大寒の昨日は最低気温がマイナス12.5℃、最高気温もマイナス2.2℃の真冬日に逆戻りです。そして今朝もマイナス10℃ぐらいまで下がり大寒らしい冷え込みです。ただお天気そのものは素晴らしく連日の快晴です。見飽きることのない純白の北アルプスが光り輝いています。 ただしロシアではここ10日間ほど猛烈な大寒波に見舞われているとか。回りまわってその大寒波が日本上空にもやって来るのでしょうか。来週は週間予報では雪の日が多いようです。

   ニュースを見ていたら東京は今冬初めての本格的な降雪のようですね。昨日の天気予報でも太平洋岸を低気圧が通過するのに伴い降雪が予想されるので、今日から始まる大学センター入試試験の受験生は注意するようにと盛んに云っていましたが予想通りで した。受験生の皆さんは無事に会場へ到着して受験されたでしょうか。私も数十年前の大学受験の際、都心のある大学の入学試験の日が10センチを超える“大雪”になり20分ほど遅刻しましたが、開始時刻が大雪のため1時間ほど繰り下げられたので事なきを得たことがありました。この季節こんなニュースが流れる度に当時のことを思い出します。ちなみにその大学には合格、そしてほんとうに遅刻した理由は雪のための交通機関の乱れでも何でもなくただの寝坊でした。結局その大学にはお世話になることはありませんでしたが合格発表の際にもなかなか悪運? が強いなと自分自身妙に感心したのを今でも覚えています。懐かしい思い出です。

   さて今回の今冬初めての南岸低気圧の通過に伴う降雪は富士山にも本格的な降雪をもたらしたことでしょうね。今冬はなかなかこの型にならず、富士山の降雪は例年になく少なく年末年始は黒々としている富士山の姿がたびたび話題になっていましたがこれできっと大丈夫でしょう。このあとは例年降雪が多い2月、3月に向けてどんどんと積雪も増していくことでしょう。 富士山大好きの私としてもひと安心です。そういえば先ごろ数年前に廃止されてしまった富士山頂の測候所を再開させるべくNPOの活動が始まったというニュースもありましたが大いに応援していきたいものです。


雪の多い今冬。ますます迫力を増す鹿島槍ヶ岳。

温度高めの日が続き種蒔き爺さんの頭と足の黒い点出現。(1/21)

モンスター発見。なんとなく顔に見えませんか。

一昨年も紹介した“おんべ”に 山の天候、安全も祈りました。

雪がかなり消えて田の神様がひょっこり。(1/21)

NO179  大雪も一服、おだやかな年末年始のなか新 大町市が元旦に誕生しました。

2006/01/02

   明けましておめでとうございます。全国的におだやかな大晦日そして元旦だったようでよかったですね。大町の元旦も朝のうちこそ薄ぐもりのぼーっとした天気でしたが、時間がたつに連れて写真のようなそれこそ見事な、まさに元旦晴れといった真っ青な空が広がりました。北アルプスの白銀の峰峰の素晴らしさが際立ちました。12月に入ってからというもの連日のように後立山連峰は雪模様でなかなかその勇姿を見せてくれなかっただけに素敵なお年玉になりました。

  1月1日には旧 大町市と美麻村と八坂村が合併して新 大町市も誕生いたしました。3市村合わせても3万3千人弱の小さな町ですが美麻、八坂の魅力をプラスしてさらなる岳都として飛躍していきたいものです。北アルプスの周辺の町でも合併がすすみ今までは大町市とは接していなかった松本市や高山市、富山市、長野市といったところとも地図上ではお隣同士になりました。また穂高町も大合併して安曇野市という10万都市になりました。合併しても北アルプスは今までどおりの北アルプスですが、登山者の方にひとつ知っていて頂かなければならないことがあります。それは北アルプスの山々を管轄する警察署も大きく変更になったことです。登山計画書を警察署に送るときはお間違えのないように。大町署はまったく変更等ありません。後立山連峰、裏銀座、餓鬼岳、北鎌尾根等が管内です。大きく変わったのが北アルプスの南部です。今まで担当していた豊科署は名前を安曇野署に変えて担当も燕岳、常念岳、蝶ヶ岳などの表銀座が管内になります。一方今までは豊科署の管轄だった槍ヶ岳、穂高連峰、乗鞍岳、上高地といったところは安曇村が松本市と合併したため松本警察署の管轄になりました。同様に新穂高温泉からの槍穂高も神岡署から高山署に変更になっています。お間違えのないように。山のてっぺんでこんなうんちく話をするのもまた一興ですね。ちなみに今まで『岳都』と云ってきた松本市は北アルプスにはまったく関係なかったんですが、これからは文字通り『岳都』を声高らかに宣言できますね。喜ばしいかぎりです。新生 大町市は誕生の慶びも束の間、長野県教育委員会による市内の県立高校2校の統合という地域住民の意向も全く聞かずの突然の愚策に揺れ、大反発が起こっています。何かと話題の長野県政ですが長野県保有のヘリコプターも1機減らせとか山や登山に関した話題も多多ありますので皆さまもぜひ注視していってください。

新年早々ちょっと怒りの話題になってしまい申し訳ございませんでした。最後に元旦の大町からの北アルプスの勇姿をご覧になっていただきますとともに、本年も変わらぬご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。