▲▲  最 新 情 報    : 2017 / 11月・12月  ▲▲

 ホーム     山荘案内予約       山荘予約フォーム     今までの情報 

NO 2177  大町もようやく冬らしく!

2017 12/ 27(水)

   小屋閉めが終わって2ヶ月あまりあっという間に今年も仕舞いの時季になってしまいました。暮れの慌しさや山の残務整理に追われてなかなか更新もできなくて申しわけありませんでした。

   11月下旬からは順調な冷え込みが続き、降雪も時々あって、今冬は冬らしい冬かなぁと思っていたのですが、大町はなかなか肝心要のまとまった降雪がなくて、ほとほと参ってましたが、ようやく昨夕からは雪将軍もやって来てくれて、 20センチほどの積雪になり、遅ればせながら見た目も冬そのものになってまいりました。私どものピザの店『パウダーパフ』がある爺ガ岳スキー場も明日にはようやくオープン! 冬の間はスキーにボードに、 そして手づくり焼きたてピザをお召し上がりにお出かけ下さい。

   ところで前回ご紹介した『歴史秘話ヒストリア』ですが、地域によって放映日がぜんぜん違っていたようで、申しわけありませんでした。(まだ放映になってない地域もあるみたい・・・) また内容的にも、短時間の番組内で3つもの話題が取り上げられていたので、どれもいまひとつ深掘りが足りず、 やや物足りなさが感じられてしまいました。どちらにしましても江戸時代に、加賀藩の奥山見廻り役が道もない急峻な鹿島槍ヶ岳にも黒部側から登っていたという事実が判明したのがよかったです。そんな事実もあって、現在でも長野県と富山県の県境は、黒部川づたいではなく後立山連峰主稜線ってことなんですね・・・

   さて越年登山の時期を迎えましたが、年末年始の北アルプスは雪の時間帯が多そうです。無理のないようお気をつけて登っていただきたいと思います。

昨日の日中まではご覧の感じの大町でしたが
本日はようやくまとまった降雪になった大町界隈です。

NO 2176  NHKの人気番組『歴史秘話ヒストリア』に登場!

2017 11/ 22(水)

   10月以降今年の夏に撮影された鹿島槍ヶ岳登頂コースと新越街道から針ノ木岳及び蓮華岳登頂コースの2本の映像が、NHKBSテレビの『にっぽん百名山』にて放映されましたが、もう一本秋に撮影された鹿島槍ヶ岳の映像がNHK総合11/24(金)の午後8時から、『歴史秘話ヒストリア』にて紹介されます。

  日本人と岳の長い関わりのなかで、特徴的な話題が3本紹介されるようです。  鹿島槍ヶ岳に関しては加賀藩の古文書が見つかったみたい・・・ また槍ヶ岳の話題も出るようですので、ぜひともお楽しみにご覧なってください。

鹿島槍ヶ岳南峰から左側へは、黒部の十字峡へとつながる牛首尾根がのびる。取材時のお話しでは写真では見えない牛首尾根の裏側の急な尾根を、江戸時代に登ったという記録が見つかったのだそう・・・ なぜ?どうして?  内容は乞うご期待!楽しみですね。

NO 2175  初雪、初積雪、初霧氷・・・ この後も寒さ続きそう。

2017 11/ 22(水)

 大町は11月18日の夜に初雪が舞い、21日の朝には12センチの今冬の初積雪も記録しました。また昨朝、今朝と最低気温もマイナス6度ほどに下がり、いたって順調な冬の訪れとなっています。

  すでに白馬村方面では八方尾根や五竜スキー場の上部ではゲレンデの一部もオープンしたようです。そして後立山連峰主稜線も、もはや完全な冬山の世界に突入です。今夜からの雨もまたまた雪へと変わっていきそうですが、まだまだ本格的なスキーシーズンが到来するのは1ヶ月も先のこと・・・  12月になってもこの寒さが順調に続いて、スキー場の積雪も増して、久しぶりに安心して年末年始を迎えたいものですね。

快晴の朝を迎えましたが、午後にはどんどんと雪雲が広がる後立山連峰です。(11/22)
早々に霧氷の世界も広がる北アルプス山麓です。(11/22)
鹿島槍には霧氷の華も似合いますね。早起きは三文の徳。(11/22)

NO 2174  全国的に寒さ到来?

2017 11/ 13(火)

  昨日今日とやや肌寒いもののいいお天気が続く大町です。岳は度々の降雪でその白さを増し、里のほうも朝の最低気温が連日マイナス2度ぐらいまで下がるようになり、順調に冬の足音が近づく感の北アルプス山麓最晩秋です。

  なお今週後半は全国的に寒くなるようで、ニュースや天気予報も積雪への備えとか、やたらとかまびすしいですね! ただ去年の日記を紐解くともう11月9日に大町では初雪が降り、11月24日には10センチ近い降雪があったんですね。だから決して今年の寒波の第一陣の到来がやたら早いという訳ではないです。おまけに昨年は12月に入ってからほとんどまともな降雪がないまま、年明けに至ってしまったものですから、11月に降った雪のことなんてすっかり脳裏から消え去っていました・・・  

  ただ今年最初の寒波到来は範囲もちょっと広範囲のようですから皆さんもご注意下さい。16日と19日頃に降雪が予想される長野県北部、とくに19日は積雪になりそうな気配ですので車も1台はタイヤ交換しなきゃいけないかもです。

  なお今日は雪の降る前に片付けて置きたかった、大谷原から赤岩尾根登山口西俣出合間の林道に、今夏の大雨の際に斜面からずり落って、道路を覆ってしまい車輌の通行の障害になっていた風倒木の大木を片付けにスタッフと行ってきました。なにしろ道路の路面が度重なる大雨で流されてしまって、道がでこぼこして悪いものですから、トラッククレーンが上っていけないので、いろんな牽引工具を使っての手作業となりました。それでも工具のチカラは凄いです。なんとか2.5トンほどの大木を道の真ん中から端へ移動してきました。夏からずうっと思案していた案件が、雪の降る前にひとつ片付いてホッと一息といったところです。 ほかの残務整理etcもどんどんとやっていかなくちゃいけないですね。   

大町山岳博物館前の霜で真っ白な展望台から後立山連峰を望む。
鹿島槍ヶ岳から北の岳は、雪の量が南の山々とは格段と違います。
どうしても山の中です。木やら石やら雪崩やらいろいろと落ちてきます。
 
今日の夕焼けはなんかお天気の崩れを呼びそうな雰囲気。カラスも家路を急ぐ夕暮れ。
今季初の雪だるま登場!これからは大町白馬の天気と松本の天気は全くの別物になります。

NO 2173  日本アルプス連日の小春日和。

2017 11/ 7(火)

  立冬ということですが、昨日今日と小春日和のおだやかなお天気が続いています。鹿島槍ヶ岳の積雪も少しその嵩を減らしています。

  そんななか昨日は気分転換に中央アルプスの千畳敷までロ−プウェー散策に出かけて参りましたが、山麓の紅葉そして雪待つ晩秋の千畳敷、宝剣岳稜線を満喫することができました。雪は2400mぐらいから上部の北側斜面に薄っすらとあるだけで、登山者が三々五々軽装備の秋山スタイルで千畳敷から主稜線をめざしていました。

  また目を東に転ずると、こちらもまだ黒々とした南アルプスの壮大な峰々が続いています。その先には富士山も・・・  さらに南のほうにはなんとなく双耳峰っぽい山も見えます。鹿島槍とおんなじ双耳峰を持つ岳には親近感を覚えるんですよね。なんていう山かなぁ。南アルプスは遠い昔に登った鳳凰三山しか行ったことがありません。毎年11月には行こう行こうと思っていながら、いたずらに時間だけが過ぎていってしまいます。来年こそは!と思いを強くしながらの、ロ−プウェー車窓からの南アルプスそして中央アルプスとの別れになりました。

明日の天気の崩れは雪をもたらすのか、それとも雨か・・・ (11/7)
立冬も小春日和のあたたかな陽を浴びる後立山連峰稜線。 (11/7)
大町市街地のイチョウは落葉盛ん。 (11/7)
宝剣岳に本格的な降雪がやってくるにはもう少し時間が必要のようです。 (11/8)
通年営業の千畳敷駅も冬囲い作業が進んでいました。 (11/8)
塩見岳稜線の先には富士山。南アルプスの長大かつ壮大な大観に乾杯。 (11/8)

NO 2172  NHK-BSに新越街道〜針ノ木岳〜蓮華岳登場!

2017 11/ 2(木)

  先般のBSプレミアム にっぽん百名山での『鹿島槍ヶ岳』の放映ご覧いただけたでしょうか。幸い天候にも恵まれ、素晴らしい鹿島槍ヶ岳の表情を撮影していただいており感動の30分間でした。また種池山荘の手作りピザが、しっかりとご紹介いただいており恐縮とともにビックリでした。映像取材も編集の段階になれば、当然カットされるだろうなぁと思っていたぐらいでしたので・・・  取材スタッフのみなさん、三戸呂ガイドさん素敵な『鹿島槍ヶ岳』 のご紹介誠にありがとうございました。

  さて今度は同じころ別のスタッフの皆さんが、取材された『蓮華岳』が来週の11月6日(月)の夜7:30からNHK-BSプレミアムにて放映されます。柏原新道を登って、新越山荘に一泊して赤沢岳〜針ノ木岳〜蓮華岳をめざすコースです。数々のお花や黒部湖・剱岳・立山などの大展望も楽しみです。乞うご期待! ぜひともご覧になってください。

新越山荘からの針ノ木岳と蓮華岳。今年は残雪が多かったので、番組では残雪と緑のコントラストがいつも以上に期待できそうですね。