▲▲ 最 新 情 報    : 2015 / 11月  ▲▲

 ホーム     山荘案内予約     山荘別予約状況一覧表    今までの情報     花 便 り

 

NO  1893  一気に冬モード。 

2015  11/ 28(土)

   山麓はもとより後立山連峰主稜線でも、秋モードが続いていましたが、ようやく季節は一歩も二歩も前進してくれました。一昨日の初雪に続いて、昨日は昼前から夕刻にかけて、大町から白馬あたりにかけては、本格的な寒気が流入してまとまった降雪になりました。大町市街地の北部にある我が家周辺でも20センチ近い降雪になりました。なにしろ暖かな日が続き、のんきにしてたので、数種類の雪かき道具を出したり、軽トラックだけとりあえず冬タイヤにはき替えたり、除雪車にチェーンを取り付けたり、水道の電熱帯のスイッチを入れたり、外の水道の水をはらったりと大あらわです。

   この雪で白馬方面では、五竜スキー場をはじめいくつかのスキー場の最上部のゲレンデに限って本日オープンもしたようです。まさに恵みの雪になったようですね。3日ほど前までは、南斜面は黒々としていた後立山連峰主稜線でも、1m以上の降雪があったものと思われます。ようやく完全なる冬山モードに突入です。来週は早くも12月師走入りですね!                                                                                                        

誰もが雪対策に大わらわだった昨日11月27日。
28日は市内はかなり消えましたが、後立山連峰方面は終日の雪模様です。

NO  1892  大町初雪。 

2015  11/ 26(木)

   やや遅めの初雪といったところでしょうか。我が家の周りの2センチほどの降雪は、すぐに溶けてしまいましたが、何事もやっぱり初物はうれしいものです。このあとは明日もさらに雪の降りやすい気圧配置になりそうですので、市街地はともかくとしても、北アルプスは一気に降雪量を増すことでしょう。

  今朝までの立山室堂の降雪が30センチという情報でしたので、今日明日あさっての降り方次第では、相当にその積雪も増すことでしょう。これが1週間前だったら、三連休を前にした恵みの雪だったはずなんでしょうが・・・  自然は人間の思うようなわけにはいかないですね。いっぽうでは明日の降雪次第では、北アルプス山麓でも、八方や五竜遠見スキー場の上部では、今週末の初滑りもいけるかもしれませんね! こちらは恵みの雪になるでしょうか・・・  

うっすらと積雪。1回でも白くすると、なんか安心します。(11/26)

NO  1891  鈴なり。 

2015  11/ 25(水)

   先日まではたわわに実を付け、鈴なりだったリンゴも、収穫がどんどんと進み、樹に残る実もほとんどなくなってきたようです。大町市内のスーパーや八百屋さんの店頭にも、贈答用の信州リンゴの“フジ”が並び始めましたが、皆さんのお口に入るのもまもなくのことかと思います。ぜひともおいしい信州の“フジ”をお召し上がりいただきたいと思います。   

   さて今日は雪の降る前に、大谷原と扇沢の登山口に立ててあった看板を撤収しに行ってきましたが、サルも木の上に鈴なりになって日向ぼっこをしていました。今秋は木の実の付きが良く、えさは豊富だったといわれていましたが、冬毛におおわれたここのサルたちもなかなかの肉付きに見えました。最近ではすっかり嫌われ者のサルですが、来年は12年に一度の君達の歳でもある“申年”ということで、がんばって冬越しをしてもらいたいものですね。

   ところでこの記事を書いたあと、日付が変わる前、外を見ると大町も雪が降り始めました。重たい感じの初雪はしっかりと積雪にもなりそうな感じです。若干遅めだった初雪でしたが、季節は大きく前に進みそうです。

鈴なりというか、斜めに一直線に座ってのんびり日向ぼっこ。やっぱり高いところから低いところへと序列順に座っているんですかね?(11/25)

小猿にとっては厳しい冬の始まり。(11/25)

鈴なりに成っていた“フジ”もあとわずか。数日中には収穫も終わりそうです。(11/25)

NO  1890   季節はようやく鳴動。 

2015  11/ 25(水)

   札幌44センチ、旭川27センチ、網走30センチ、帯広27センチと、北海道は南部をのぞいてほぼ全道でまとまった降雪になったみたいですね。待ちに待った冬将軍もようやくの到来ですね!

いっぽう北アルプスはというと、今朝は中間雲が入ってしまい、なかなか全容を見せてはくれませんでしたが、昨日からの降雪は大したことなかったみたいで、少し白くしただけだったようでした。高温傾向のなか、なかなか積雪を増すことができないでもがき苦しんでいるかのようです。ただ今朝の好天もお昼まで・・・ 昼からは冷たい雨模様のなか、岳もその姿を暗い雲の中に隠してしまいました。今日の大町の日中の最高気温も5.2度とようやく平年を下回る温度になってきましたので、岳の上も今度こそはしっかりとした降雪になってくれることでしょう。ある情報では12月はちょこちょこと降雪があるみたいで、年明けには今冬最初の大雪になるみたい・・・ いつも申し上げていますが、降るときには絶対降らなくちゃダメです。

昨日からの雪は鹿島槍主稜線をうっすらと白くしただけ・・・ それよりも中間帯のほうが、霧氷もあったり、降雪そのものも少し余計にあったのかなぁ・・・ なんかやたらと白いですね。まあそれにしても穏やかすぎる初冬の入りです。(11/25AM)

赤沢岳も昨日は少し雪が舞った程度のようでした。こちらも中間帯は霧氷で斜面が真っ白です。岳の色は一ヶ月前のままです。ただこのあとは、劇的な変化に期待です!(11/25AM)

立山での初滑りもかなわず閑散とした扇沢駅ですが、先日は今季の黒部ダム行きのトロリーバス利用者が100万人の大台を突破しました。おおぜいの国内外のお客さまにお越しいただき本当にありがとうございました。(11/25AM)

NO  1889   冬らしい気圧配置へ。 

2015  11/ 24(火)

   前回種池山荘に行って来た翌日の14日からこっちは、パッとしないお天気が続いています。毎日が重苦しい感じの空模様で、岳のほうもたまにチラリと見えるくらい・・・ おまけにあったかくて暖かくて・・・ 大町から見える北アルプスに関しては、ほぼ雪も消えてしまったくらいです。鹿島槍ヶ岳や五竜岳も日当たりの悪い北側斜面には、少しは雪があるものとは思われますが・・・ 

   11月に入ったころは岳も降雪で真っ白になって温度も下がり、マイ布団も冬バージョンに換えたのですが、その後は大町市内も朝方も零下に下がることもなく、それどころか早朝の最低気温でさえ、10度を超える日も度々といったていたらくですので、朝なんか寝汗をかいて起きてしまうくらいです。11月も残すところ1週間ということで、そろそろ温度も下がっていってもらわないといけないですね。もう来週は師走入りです。

   そんななかようやく今夜以降は今冬最初といってもいいくらいの本格的冬型気圧配置になっていきそうですので、北アルプスもようやく本格的な降雪になりそうです。 またそのあても、週末にかけて低気圧の通過そして再度の冬型気圧配置へと移行しそうですので、今度こそは南側斜面に関してもしっかりとした根雪になりそうです。勤労感謝の日3連休は、立山室堂もまったく雪が消えてしまい、初滑りどころではなかったようですが、立山でなくとも北アルプス山麓のスキー場でも、スキーシーズンに向けてそろそろ下地になってくれるようなまとまった降雪がほしいところです。長野県内のスキー場ではオープンを前にして安全祈願祭が各所で開かれた旨のニュースが連日のように報道されますが、どれもこれもが雪乞いのほうに力が入った祈願祭になっているようです。中国の北京でも結構雪が降ったなんてニュースが一昨日辺り流れていましたが、北アルプスにしましても本格的な降雪そして冬到来が待たれるこの頃であります。  

夕方近くなってぼんやりと鹿島槍や五竜岳も久しぶりに全容を見せましたが、雪はほんの少しあるぐらいのようです。(11/23:夕方)

後立山連峰は少し雪が舞っているような一日。でもあったかいですね・・・ これじゃあ降雪も期待薄ですね。(11/24)

NO  1888   季節は足踏み。 

2015  11/ 13(金)

   所用があり、日帰りで種池山荘まで行ってきました。前回NO1887を書いた時には、たっぷりとあった雪でしたが、その後の暖かさや雨で、ずいぶんと消えてしまっていました。おかげで何の問題もなく、柏原新道を登って種池山荘に到着、用事を済ませて夕方には下山してまいりました。

  11月初頭には真っ白だった鹿島槍なども、南側斜面は谷筋に少し雪を残すだけで、雰囲気は初冬の山というよりは晩秋の山へと季節は一ヶ月近く後戻りといった感じです。ただ周辺では立山や薬師岳などは、この暖かさでも冬の訪れを十分に醸しだすだけの、積雪は保っていました。おかげで今日は一日、おだやかな小春日和のなかで、晩秋と初冬両方の岳を、ゆっくりと楽しむことができました。

  ところで今夜から明日にかけての雨は、岳では雪に変わるでしょうか・・・  勤労感謝の日3連休には立山初滑りを待ち望んでおられる方も多いことでしょうね。気象情報ではこの後も、寒気の流入は小さいという予報が大勢を占めているようですが、何とかまとまった降雪になってほしいですね。

鹿島槍ヶ岳も南面はずいぶんと消えてしまいました。(11/13)

種池山荘と立山。(11/13)

赤沢岳稜線の向こうに薬師岳。(11/13)
針ノ木岳。雪少ないように見えても北面はしっかり残っています。アイゼン等は必携ですね。(11/13)

NO  1887   根雪。 

2015  11/ 4(水)

   10月8日の鹿島槍ヶ岳初雪からも、もうじき一ヶ月、この間10回ぐらいは雪が降ったでしょうか。どれもがそんなに大した降雪量ではないのですが、ちょこちょこと良く雪が舞う今冬の入り口です。今朝は今秋いちばん濃い川霧が晴れた向こうに、昨朝までの雪で真っ白の後立山連峰の峰々が現われました。

   今週末の日曜日から来週明けにかけては、またまた雪模様になりそうですので、もう南側斜面を含め、後立山連峰の根雪は確定でしょうか・・・・  今度あたりは里でも雪が舞っても、不思議でないタイミングになってきました。

   ところで今朝の信濃毎日新聞には八ヶ岳の初冠雪の写真と記事が載っていました。降雪そのものも一昨日が初雪? のようです。甲府気象台の発表を調べても、やはり昨日が甲斐駒ケ岳の初冠雪観測日のよう・・・・  南アルプスも一昨日が初雪なんでしょうか? 八ヶ岳や南アルプスにも冬の訪れですね!

 

 

 
 

NO  1886  天気に誘われて

2015  11/ 1(日)

   ハロウィンに誘われて夜の渋谷に繰り出す年格好でもありません。それよりは名残りのモミジに引かれて、仁科三湖や鹿島槍スキー場を散策するほうが心にも身体にもいいようです。信州人の長生きの秘訣でしょうか。

 

 

 
 

NO  1885  初冬の気配ただよう11月入り。   

2015  11/ 1(日)

   今朝の大町は今秋最低のマイナス2.2度まで下がって、霜で一面真っ白。実に霜月の入りにふさわしい朝でした。さらには木崎湖から沸き立つこの季節特有の川霧、モルゲンロートに染まる新雪の鹿島槍ヶ岳、野沢菜に降りる霜・・・・  どれもこれもが、気持ちのいい朝です。

放射冷却が効いた朝です。(11/1)

鹿島槍ヶ岳。(11/1)

五竜岳。(11/1)

静寂の夜明け前。 霜にあたって野沢菜も美味しくなります。